公開日: |更新日:
日差しが厳しくなる暑い夏。洋服だけでなく和服でも、浴衣や夏物を使った涼しげなコーディネートを楽しめます。着物を着る人が少ない季節だからこそ、爽やかな和服姿が華やかに映えるので、ぜひチェックしてみてください。
真夏(7月から8月にかけて)は、「薄物」という真夏用の着物を選ぶのがおすすめです。薄物の着物に使われている生地は、風通しが良くてサラリと軽い「紗(しゃ)」、盛夏用の染め生地「絽(ろ)」、品質の良い麻織着尺地である「上布(じょうふ)」など。どれもたて糸とよこ糸の目が粗く、肌が透けて見えるので涼しげな印象を与えます。
着物の下に着る長襦袢(じゅばん)は風通しがよい素材(麻や絽)をチョイスしましょう。
初夏にあたる6月と秋が近づく9月には、裏地のない「単位」という着物を選ぶのがおすすめ。薄物よりも風を通しにくいため、昼は涼しく、夜は冷えから体を守ってくれます。
爽やかさを演出するためには生地の素材だけでなく、色味で工夫したいもの。例えば、初夏には淡い紫や桃、朱鷺色(ときいろ)など、パステルカラーの着物がおすすめ。灼熱日には松葉色や薄浅葱(うすあさぎ)、浅水色などを選んで爽やかさを演出しましょう。帯や小物を白系でまとめると、より涼しげで透明感のある和服美人コーディネートになりますよ。
初夏なら、紫陽花や朝顔、あやめ柄の着物が風流。笹や竹、柳を使った柄着物も、涼やかに見えて夏場に好まれます。また、上級テクニックとして、あえて小菊や萩などの秋の草花柄の着物を選び、秋を連想させて涼しさを演出するのも粋です。派手な柄物よりも、控えめな柄を選ぶのが涼しげに見せる秘訣です。
京都では様々な場所で七夕イベントがあります。晴明神社では、和装で夜間拝観をすると金運上昇祈願札がもらえますし、期間限定の七夕まもりも有名です。
毎年8月16日に行われるイベント。嵐山の渡月橋で、戦没者の霊を慰めるためにはじまりました。和服に身を包みながら歴史に思いを馳せるのもオツです。
夏の風物詩である嵐山の鵜飼。着物を着て屋形船にのり、嵐山の美しい夜景を見ながら鵜飼を楽しむ夏はいかがでしょうか?
京都の夏といえば、日本三大祭りのひとつとして有名な祇園祭。着物でおめかししてカップルや友達同士で出かけたいイベントです。
こちらのサイトでは【清水寺、伏見稲荷、八坂神社(祇園)、八坂庚申堂(祇園)、嵐山(渡月橋)】の観光地から徒歩5分圏内、選べる着数がHP内に明記してあるショップを選定しました。 複数のプランの中から一番着数が選べるプラン「ヘアセット+翌日返却込みの金額」で安いショップ順に掲載しています。(2021年11月時点)
スーツケース預かり無料
翌日返却無料
ホテル返却可(有料)
6店舗常時各1,000着以上アリ
スーツケース預かり無料
翌日返却無料
ホテル返却可(有料)
広い店舗でお気に入りの1着をチョイス